ハイドロリリース(筋膜リリース)について
ハイドロリリース(筋膜リリース)は比較的新しい治療です。
エコー(超音波検査)の進歩により、筋膜がこりや疼痛に関与している事がわかってきました。
ハイドロリリース(筋膜リリース)とは、エコーで画像確認をしながら筋膜に注射で薬液を注入し、筋膜の癒着を剥がします。
つまり癒着が剝がれ筋肉の動きが良くなることで、疼痛を解消する治療です。
また最近では神経の癒着を剥がす効果も認められ、当院では手足や局所のしびれに対してもハイドロリリース(筋膜リリース)を施行しています。
従来行われてきた局所に対しての注射は、痛み止めや麻酔薬の効果により疼痛軽減を期待するものでしたが、ハイドロリリース(筋膜リリース)は癒着を剥がす事が目的なので、使用するのは生理食塩水と極少量の麻酔薬・鎮痛薬です。
従って副作用の心配が無いばかりか、患者さんの体への侵襲が少なく効果の高い治療です。
ハイドロリリース(筋膜リリース)により一時的に痛みが消失しても、生活習慣や身体の使い方が変わらなければ症状は繰り返し出現します。
運動療法との併用で筋肉をつけ、正しい姿勢を保持する事で症状の再燃を防ぎましょう。
当院では国家資格を持つ理学療法士(PT)により、マンツーマンリハビリを行っております。
運動療法だけでなく、生活環境や動作に関してのアドバイスもしています。
ハイドロリリース(筋膜リリース)とは
トリガーポイントと呼ばれるコリや痛みの原因となる部分は、筋膜のしこりや癒着が原因で発生します。
そのため、このトリガーポイントの筋膜を、エコーを見ながら注射で薬液を注入することにより、しこりや癒着のない元の正しい状態に戻す手法を総称してハイドロリリース(筋膜リリース)と呼んでいます。
筋膜とは
筋膜とは、体の全身に張り巡らされている膜で、筋肉の表面だけではなく、筋繊維1本1本、骨や内臓、血管や神経などのあらゆる組織をつなぎ、体を支えています。
筋膜の役割は
筋膜には3つの役割があるといわれています。
1.姿勢の維持
筋膜は全身をくまなく覆い、関節を超えてネットワークを形成して、その張力によって姿勢を保持しております。
その筋膜が前後左右とバランスを保ちながら張力を発揮することで、私たちが立ったり歩いたりするときの姿勢を保持できていると考えられています。
2.力の伝達
筋膜は全身にネットワークを形成して覆ってあるために、腱や筋が発揮した力は隣の腱や筋に伝わります。
3.感覚のフィードバック
筋膜の中には感覚を脳に伝える「固有感覚受容器」という神経が豊富に含まれています。 そのため、皮膚の上から「痛い」「痒い」などの感覚が筋膜に伝わり、そのまま脳で認識され感覚を感じるようになっております。
筋膜がどうなると痛むのか
筋膜は、長時間悪い姿勢で過ごしたり、間違った行動パターンを繰り返すことによって、筋膜にしこりや癒着ができ、その結果血流が低下するなどの機能異常が起こります。
具体的な機能異常としては
- 柔軟性(関節可動域)の低下
- 筋肉の出力の低下
- 痛みの発症(肩こりや腰痛など)
などがあげられます。
筋膜は、網目上の構造をしており、動きに合わせて伸びたり縮んだりを繰り返しております。
しかし、一日パソコンを見ているために猫背で過ごしているなど、筋膜がアンバランスとなり、一部のみ伸びきってしまうというようなことが起こりえます。
伸びきって固定されてしまうと戻らなくなってしまうこともあります。
また、伸びきってしまうこととは反対に筋膜が縮こまってしまったりする現象が起きることがあります。
これを筋膜の高密度化といいます。
高密度化や伸びきった筋膜は、普段よりも水分量が少なくなってドロドロで滑りが悪い状態になります。
筋膜は全身を覆っており、感覚を伝える受容器が多く存在しているために、結果として様々な痛みを伴います。このような状態の筋膜を通常の状態へ戻すためにハイドロリリース(筋膜リリース)を行います。
ハイドロリリース(筋膜リリース)の効果
ハイドロリリース(筋膜リリース)の効果として、筋膜のこりやしこりを解消して、筋肉の動きを良くするために痛みやしびれが解消します。
また、筋膜のこりが取れるために、可動域が増えることになり、結果として体を動かしやすいと感じる方が多くいらっしゃいます。
単純なストレッチとの違い
ハイドロリリース(筋膜リリース)と単純なストレッチの違いとしてあげられることは、広範囲においてあらゆる方向への圧をかけることが出来る点です。
ストレッチの場合には単一方向への筋膜の縮こまりに対してしか効かないが、ハイドロリリース(筋膜リリース)の場合には、しこりや癒着をはがすために必要なすべての方向へ圧をかけることが出来るため、効果が格段に違います。
治療のポイント
ハイドロリリースは比較的新しい治療です。
エコーで画像確認をしながら筋膜に注射で薬液を注入し、筋膜の癒着を剥がします。
また最近では神経の癒着を剥がす効果も認められ、当院では手足や局所のしびれに対してもハイドロリリースを施行しています。
従来行われてきた局所に対しての注射は、痛み止めや麻酔薬の効果により疼痛軽減を期待するものでしたが、ハイドロリリースは癒着を剥がす事が目的なので、使用するのは生理食塩水と極少量の麻酔薬・鎮痛薬です。
従って副作用の心配が無いばかりか、患者さんの体への侵襲が少なく効果の高い治療です。
治療時間や費用
予約制ではなく通常の診察にかかる程度の時間でできる注射です。
治療後気をつける事
ハイドロリリースにより一時的に痛みが消失しても、生活習慣や身体の使い方が変わらなければ症状は繰り返し出現します。
運動療法との併用で筋肉をつけ、正しい姿勢を保持する事で症状の再発の可能性を下げることが出来ます。
当院では国家資格を持つ理学療法士(PT)により、マンツーマンリハビリを行っております。
運動療法だけでなく、生活環境や動作に関してのアドバイスもしています。
また、運動療法は健康保険内の治療であり、予約制のため待ち時間もなくスムーズに受けることが出来ますので、リハビリも合わせて行うことを強くお勧めします。
※ハイドロリリースは予約制ではありません。